
近年では健康意識の高まりとともに健康食品が高い人気を誇っています。
私たちの食生活は依然として「肉中心」の欧米的なものですが、
その中でも、不足しがちな栄養素を積極的に摂取することができれば、
健康を損なうリスクは飛躍的に低下するでしょう。
そこで注目されているのが「プロポリス」です。
プロポリスはミツバチが作り出す天然由来成分ですが、消毒・殺菌能力に秀でているため
疾患を未然に予防・改善することができると考えられています。
また、ウイルスを撃退することができるため風邪やインフルエンザを防ぐことも出来ます。
いわゆる免疫力を向上させる効果を持っているのです。
しかし、この物質のメリットはそれだけにとどまりません。
アミノ酸やフラボノイド、ミネラルやビタミンを豊富に含んでいるためです。
つまり、上記のような栄養バランスの維持に高い効果が期待できるのです。
特に注目すべき成分として挙げられるのが「ビタミンP」です。
ビタミンPは「ビタミン」という言葉を冠しているものの「ビタミン」ではありません。
いわゆるビタミン様物質なのです。
簡単にいえば、ビタミンのような働きを持っている物質のことを指しています。
そもそもビタミンPは「フラボノイド」の一種である下記の成分の総称です。
●クエルセチン
●ヘスペリジン
これらのフラボノイドが合成することで生成された成分であり、
フラボノイド化合物とも呼ばれています。
具体的な働きとしては、ビタミンCの活動をサポートするという働きが挙げられます。
ビタミンCはコラーゲンを生成する役割を担っており、主にこの働きを助けることから
結果的に血行促進や美肌効果などを期待することができます。
もちろん、この他にも様々な働きがありますが、
プロポリスをたくさん摂取すれば摂取するほど
高い効果を得られるというわけではありません。
ポイントとなるのは毎日、少量でも「継続」して飲み続けることです。
しばしば過剰摂取で効果を得られると勘違いされることもありますが
必ず用法と用量をまもって正しく使用しましょう。